冬にこそ知りたい煙の性質と排煙設備|各種ダクト工事を行う岩元空調
お役立ち情報 ダクト工事 排煙ダクト
冬は暖房器具の使用や空気の乾燥などによって、火災の危険性が増加する季節です。火災の怖さは「火」にあるのはもちろんですが、「煙」にも十分に警戒しておかないと思わぬ被害を招くことにつながります。今回のコラムでは、もしもオフィスや事務所などで火災が起こった時に知っておきたい煙の性質と、煙を外に逃がすための「排煙設備」についてご説明します。
知っておきたい煙の性質
火災によって発生した煙は熱せられて空気よりも軽くなるため、垂直に毎秒0.5~1.0メートルの速さで立ちのぼります。そして天井にぶつかると、今度は水平方向に毎秒3~5メートルのスピードで拡散。煙の量が増えて天井に充満すると、行き場を失った煙は床に向かって徐々に降下していきます。
この段階になると部屋に煙が充満して急激に視界が悪くなり、逃げる際に煙を吸い込みやすくなります。この煙には一酸化炭素などの有毒ガスが含まれており、また高温で気道や肺が火傷してしまうことから、呼吸ができなくなるため大変危険です。
排煙設備の種類
排煙設備とは、火災で発生した煙を外に排出するための空調設備のことです。排煙設備には温度差や風の流れを利用する「自然排煙方式」と、機械動力を使う「自動排煙方式」の2種類があります。
自然排煙方式とは
自然排煙方式は、機械を使用せずに外部に面した壁に排煙設備(排煙口・排煙窓など)を設置する方法です。天井から水平に広がっていく煙を、そのまま外へと逃がします。電力が必要ないので、停電時でも使用することが可能。しかし、外部の風や室内の温度によって排煙効率が変わってしまうというデメリットもあります。外部に面している部屋やスペースでは、自然排煙を第一に考えます。
機械排煙方式とは
機械排煙方式はその名の通り、「排煙機」と呼ばれる空調設備を利用して煙を強制的に外へ排出する方法です。外部と面していない地下室でも煙を排出でき、風量も安定していることが特長です。しかし、停電などの電気が使用できない状況を想定して予備電源を確保したり、排煙の動線となるダクトを設置したり、いざというときに機能するように機械をメンテナンスしたりする必要があります。事前に取り付け工事ができる建物かどうかも、業者に確認しておきましょう。
排煙設備で「万が一」に備えましょう
排煙設備は、火災による「万が一」のリスクに備えるための大切な設備です。建物の被害を最小限に抑えることはもちろんですが、何より人命を救うために欠かせない設備でもあります。最悪の事態が発生する前に排煙設備の見直しや導入、メンテナンスを行い、安全な室内環境を整えておきましょう。