ダクト掃除はなぜ必要?汚れを放置するリスクと掃除のタイミングを解説
お役立ち情報 ポイント メンテナンス 厨房ダクト 排気ダクト 排煙ダクト 換気ダクト 空調ダクト 給気ダクト
ダクト清掃は、建物の中の空気を清浄に保つために重要です。
浴室やトイレ、厨房など、室内の空気を外へ排出して、キレイな空気を取り込む役割を持つダクト。ダクトは長年にわたって使い続けると、ダクトの内部にはホコリや油汚れが溜まっていきます。汚れを取り除かなければ、換気・排気能力の低下につながりかねません。
本記事では、ダクトの汚れを放置するリスクを説明した上で、ダクト掃除が必要な理由や清掃のタイミングについて解説します。
具体的なダクトの清掃方法は、以下の記事で解説しているのであわせてご覧ください。
ダクトの清掃方法を紹介!定期的なメンテナンスで快適な室内環境を維持しよう
ダクトの汚れを放置するリスク
ダクトの汚れを放置すると、「カビの発生」「においがこもる」などといった影響が出てきてしまいます。
本項では「換気ダクト」と「厨房ダクト」について、それぞれのダクトの汚れを放置することによって引き起こされるリスクを解説します。
換気ダクトの場合
換気扇から外部の排気口までの煙突の役割を担うのが、換気ダクトです。換気扇を長期間使用し続けると、ダクトの内部は徐々に汚れていきます。
ダクトの汚れが引き起こすトラブルとしては、以下のようなものが挙げられます。
- においの発生
- カビやダニの発生
- ホコリの混入によるOA機器・精密機器の故障
- 過度なエネルギー消費による機械の消耗
- ダクト火災
厨房ダクトの場合
飲食店の厨房では揚げ物や炒め物など、常に大量の油を使用して調理をしています。厨房で使用される厨房ダクトの内部には、厨房内で発生した油の混じったホコリが付着しやすいのが特徴です。
この油の混じったホコリは段々と蓄積され、汚れのかたまりとなってしまいます。このかたまりは発火性が非常に高く、ひとたび引火してしまうと一気に燃え広がる危険があるのです。このような原因で発生する火災は「ダクト火災」と呼ばれ、大きな被害をもたらします。
また、厨房ダクトの汚れは衛生面においてさまざまなリスクがあります。ダクト内は人の手が届きにくい場所なので、ゴキブリやネズミなどの害虫・害獣にとって絶好の棲み家となってしまうのです。さらに油がエサとなり、繁殖を促す恐れも。
それ以外にも、厨房ダクトの汚れは悪臭を放つので、お客様からの大きなイメージダウンにもつながってしまいます。
ダクト清掃が必要な理由
ダクトは室外の新鮮な空気を室内に取り入れたり、室内の汚染された空気を排出したりと、建物内の空気を清浄に保つ役割を担っています。
ダクト内部にホコリや油が溜まったままだと汚れた空気が充満し、適切に換気されません。
前項で説明したように、ダクトの汚れを放置するとさまざまなリスクが発生します。多くのリスクを放置するのと同じなので、ダクトを清掃することでこれらのリスクを低減できるのです。
ほかにも、電気代の節約や換気・厨房設備などの寿命を延ばす効果も期待できます。
ダクト清掃のタイミング
ダクト内部の汚れを放置してしまうと、ダクトの内部にホコリやカビが溜まってしまうため、早めに掃除することをおすすめします。とはいえ、ダクトの汚れを常に気にし続けることは難しいので、ダクトの清掃を含めて定期的な点検・メンテナンスを業者に対応してもらいましょう。
空調・換気ダクトの点検・メンテナンスの頻度は、5年に1回が目安です。厨房ダクトはほかのダクトよりも汚れが付着しやすいため、1年に1回の頻度で点検・メンテナンスがおすすめ。
点検・メンテナンス時には、「ダクトの破損がないか」「フード・換気扇が正しく機能しているか」なども確認してもらいましょう。
まとめ|ダクト工事なら岩元空調へお任せください
ダクトを掃除して常に清潔に保つことで、換気・排気機能を維持し新鮮な空気を室内に取り入れるのに役立ちます。
岩元空調では、住宅や店舗、ビルのダクト工事のご依頼も承っております。ダクトの設計や施工だけでなく、工事後のメンテナンスや修理などのアフターフォローにも対応します。定期的なダクト清掃も、岩元空調にお任せください。